下鴨茶寮さんでシャントレーヴのTomoko Kuriyamaさんと、 Guillaume Bottさんとご一緒に。



まだ日本には入る前の2012年ヴィンテージをお料理に合わせました。ピュアで美しい味わいに魅了されました! 2012年が入荷したら必ず買いますね♪

また別の日は、自宅でプチワイン会!

手巻き寿司にワインを合わせてみました。蟹みそとロゼの相性にすっかりハマってしまって、ひたすら蟹みそを食べ続けるスタッフ(20代);^^

そして、ペロ・ミノとシャルトロンのセミナー。

ペロ・ミノには驚きました! 2011年で一番のヒットかも・・・まだ飲んでらっしゃらない方はぜひどうぞ。2005年以降、造りを変えた彼のワインはソフトでエレガントな果実とタンニン、慎み深くも気品あふれる、タイプのピノ♪

2月7日は、ドメーヌ・ロレンゾンのメーカーズ・ディナー。

祇園のアベスさんで、メルキュレィの観念を覆す素晴らしいワインの数々!
ロレンゾンのワインは「艶やか」というイメージ。会長もお気に入りのワインです;^^

あ、こちらはN様のおうちでのホームパーティでのワイン。ヴォエルツォを久々に飲みました!(>_<)! Kさん、感謝です♪♪

彼の画像はアップにしてみてほしい・・・メイプル・シロップのワインの商談です。

メイプル・シロップのワインって初めて飲みました;^^ 甘くはないのです。メイプル・シロップ大好きな私としては大変興味あるのですが、皆さんはいかがでしょう?

フィリポナのご当主が来られて、プロむけセミナーの様子。

シャンパーニュの試飲はいつも楽しい♪

そして某日。三嶋亭さんのすきやきとワインのマリアージュを体験してきました!

お肉が大きかった・・・また行きたいです;^^

K社長のご自宅でのパーティ♪ シャブリのジャン・コレ!


シェモアさんのマダムとシェフがケータリングをしてくださいました♪

2月23日。オレゴンからチェヘイラムとペナー・アッシュが来日!

サルティンバンコさんでメーカーズ・ディナーを開催させていただきました!

食後はワインバー・ワイングロッサリーでシャンパーニュ・タイム♪


2月24日。大阪で幹部スタッフと共に、セミナーに参加。お疲れ会は居酒屋で。

2月26日。ワインと日本料理のマリアージュの勉強たのめ、祇園の割烹さか本さんにスタッフと一緒に伺いました。
美しいリースリングは和食とは完璧に合いますね♪


かわいいのに酒呑みな子たち(笑)・・・でも、飲むだけ、食べるだけではなく、ワインと食とのマリアージュの感動を、お客様にお伝えできるように熱心に勉強しています♪ みんな食いしん坊で頼もしい!

