2017年02月10日

ロッカ・ディ・モンテグロッシ

キャンティ・クラシコの名門ファミリーを飛び出した男爵のワイナリー、ロッカ・ディ・モンテグロッシによる、スタッフセミナー。
フレンドリーな当主マルコ男爵の元、ロゼから初めて赤3種と、極上ヴィンサントの試飲します。
トロリとした旨さを感じながら、その理由であろう畑での作業の話を聞く。うん。正しい試飲の仕方かな〜〜(╹◡╹)
美味しいよう(=´∀`)人(´∀`=)

a.jpg


生産者と会える機会はとても貴重。遠くから来ていただいて、いつもありがとうございます!
終了後は雪が降るので帰って粕汁と魚卵だらけで風の森を飲み、鯵の干物も!
ワインと日本酒が私のソウルアルコールです。
posted by まさきこ at 00:00| Comment(0) | ワイン屋的日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

社内勉強会〜シャトー・デ・ジャック

ボージョレという枠を軽々超えて、世界TOPクラスのワインとしてその名を轟かすシャトー・デ・ジャック。この美味しさを若手スタッフにも伝えたくて、社内勉強会を開催しました。
昨年のフランスのソムリエコンクールの決勝でもシャトー・デ・ジャックが出題され、誰も品種さえ当てられなかった(ジュブレ・シャンベルタン1級という声が高かったという)というぐらいの怪物ぶりです(^^♪

dezyakku.jpg


試飲ワインは下記に。ドライプラムや紅茶のような、熟成のニュアンスも素晴らしく、、、甘やかな果実味とタンニンの溶け合いも絶妙。勉強会なのに思わず飲み込んじゃう美味しさでした。
LJモルゴン シャトー・デ・ジャック 2004
LJムーラン・ア・ヴァンシャン・ド・クールCJ 2010
LJムーラン・ア・ヴァン シャン・ド・クール CJ 2007
LJムーラン・ア・ヴァン クロ・デ・ロシュグレ CJ 2004
LJムーラン・ア・ヴァン シャトー・デジャック 1999
3月から発売します。在庫少量につき、「スタッフ買い禁止」にしました。そうしないとスタッフで買い占めちゃいそうなぐらいでしたので(笑)。でも残ったら私も買いたいなあ・・・残らないかなあ(>_<)!
お客様にこの感動をお届けしたいけれど、自分もまた飲みたい。ジレンマです〜;^^
posted by まさきこ at 00:00| Comment(0) | ワイン屋的日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。