実は私もそうなのですが、改めて飲むと「ムム、うまい」と思うことが多いのも事実です。
そんなシャブリの中でもひときわ評判の良い、ウィアム・フェーヴルの醸造責任者、ディディエ・セギエ氏が冬の京都にお越しくださいました。

お隣はブシャールの西山さん。いつも穏やかな空気の方です。
今回は京都の料亭の女将・若女将に来て頂きまして「和食とウィリアム・フェーヴルのシャブリ」について忌憚のないご意見をいただきましょう、というコンセプトのもと、
八坂神社の中にある、「中村楼」さんでのディナー。

中村楼さん、すごいですね。こういった建物が敷地内にたくさんあるんです。とっても贅沢な造りですね(>_<) ・・・さすがです。
お料理も勿論立派♪
小皿 鰯辛煮けしの実
前菜 鮃梅花寿し 鶯松風
才巻えび生雲丹焼き
白魚生この子和え
菜の花からしひたし
松笠くわい
千車唐 もろみ添え

汁 白味噌仕立 お多福麩 海老真丈
大根 にんじん 壬生菜 辛子
造り 鯛 鮪 車海老
蓋物 甘鯛蕪蒸し

蕪蒸しにはお餅やすっぽんが入っていました。面白い。
名物 田楽豆腐
焼物 鴨塩焼き うど 胡瓜打ちまぜ
揚物 海老芋白揚げ 車えび 蕗のとう
酢の物 あん肝 海老塩焼き レモンおろし和え
少吸物
ご飯
香の物
水物 季の物
和食って食材が豊富ですね;^^
ワインは勿論、ウィリアム・フェーヴル!
Chablis (Domaine) 2007
Chablis les Lys (Domaine) 2006
Chablis Fourchaume Vignoble de Vaulorent(Domaine) 2006
Chablis Grand Cru Bougros Cote Bouguerots(Domaine) 2006
最初のシャブリは清らかな白い花やレモン、そしてハニーの香り。そして後になるごとに、ミネラルの骨格と力強さが増していきます。
ボリューム感と緻密さが見事!

最後はサプライズで、Cote Bouguerotsのマグナム1998年!
これはディディエさんが最初に手がけた思いいれのあるヴィンテージだそう。輝く黄金色で、かすかにスパイシーでトリュフのような香り♪♪
シャブリを10年置いておこうってなかなか思わないのですが、こんなに美味しくなるなら置いておく価値あります!
素晴らしい!!!
今回は正直、「まあシャブリと和食なら大丈夫でしょ」ぐらいの軽い気持ちだったのですが、お料理の中にあるミネラルとシャブリのミネラルが融合して、感動的ですらありました♪

ご参加いただきました女将、若女将。
天喜 橋本静代様
六盛 堀場裕佳子様
菊乃井 村田紫帆様
皆さんお忙しい中、お時間を作っていただきましてありがとうございました。ウイリアム・フェーヴルは美味しく味わっていただけましたでしょうか♪
「6月がブドウの花も咲くから一番良い季節だよ」とディディエさん。
次回はこのメンバーで6月にシャブリに行くかも?!
輸入元のファインズさん、貴重な機会をいただきましてありがとうございました♪
【関連する記事】