フランクフルトに飛行機で到着後、すぐにフランケン地方に移動。中世の雰囲気がそのまま残るかわいらしいゾンマーハウゼン村に到着です!

ホテルにはこんな甲冑も・・・

でも改装されていて清潔で素敵なお部屋でした;^^
さて、到着後はシュタインマンご夫妻とお会いして村を散策。「赤い塔」や「青い塔」などあって、ラプンツェルの世界♪

あ、ドイツのブッチ発見?;^^

看板とか面白いですねえ。

ゾンマーハウゼン村は芸術の村でも有名だそう。ドイツで一番小さい劇場があるんですって。

中も見せてもらいましたが、なんだかアングラっぽい(笑)

さて、村の散策のあとは、丘をのぼってシュタインマン醸造所へGO!

ウェルカムでパールヴァインをいただきます。

ミュラートゥルガウとドルンフェルダーから造られていて、爽やかで美味しい!外で飲むとまた格別☆

ボトルも素敵なので日本でも売れそう、と盛り上がります。
畑は、手入れが行き届いた素敵な畑!

葡萄の実が小さくなりかかっています♪

ただ、今年は5月2日に30年ぶりぐらいというひどい遅霜の被害にあって、全滅の畑や8割被害を受けた畑など・・・自然は厳しいですね(>_<)

醸造所もとっても清潔。

試飲は、軽い夕食をいただきながら。レバー団子のスープ!

色々なお肉のご馳走。生の豚肉のタルタルには驚き。美味しかった〜☆

普段ヘレンベルガーさんはこちらのワインは1種のみ輸入されてます。ボックスボイテルは売りにくい・・・と皆で色々話してましたが、美味しいからだんだんボックスボイテルのファンになってきました。

シルヴァーナー、リースリング、ショイレーベなど白ワインだけ(さすが!)の夕食後は、参加者の一人が昨日誕生日だということで、巨大なバースデーケーキもご用意いただいてました;^^

フランケンのワインって心底ドライなのがいいですね。気に入ったなあ・・・♪
さて、今日はバーデン地方に移動します!