
ピースポーターの畑も、平地から急斜面までさまざま!


怖い〜。足がすくみそうな斜面です(>_<)しかし畑が広いのに驚き!

ベルンカステルを散策。朝10時前なのに皆さんカフェでビールです。さすが;^^

お土産物屋さんでもブドウの苗を売ってたりして。いいなあ。家のまわりに植えたいですねえ。

村の小道を上がると、すぐ後ろが畑です。急斜面なのわかるかな?
この村にはリキュールの量り売りのお店もあって、面白い。

次はまた違う畑を見に行きましょう!

トレップヒェン(小階段の意/赤色粘板岩)の次は

エルデナー プレラート(大司教の意/赤色粘板岩+赤色火山岩)
さらに手前は村も変わって
ウルツィガー ヴュルツガルテン(香草の庭/赤色火山)

土壌の違いがはっきりとわかりますね。登ることすら出来ないぐらいの急斜面。どうやって畑作業されてるのでしょう?!(>_<)
日時計も断崖絶壁に♪

さて、ランチは人口200人という小さい村、ケステン村!

ここはヘレンベルガー・ホーフさんが畑持ってるんですねえ。モーゼル川沿いの絶景の畑です。

特製タレに漬け込んだ豚のバーベキュー!


ワインは勿論モーゼル♪ 軽い甘口なのですが、きれな酸もあるので何倍でも飲めちゃう不思議さ。
お肉が焼けるまでに少し畑作業!

毎年、急斜面すぎてブドウの樹が200本ぐらい枯れちゃうそうで、そのうち1本を植樹(というのか?)させてもらいました。しっかり立てないぐらいの急斜面です。一度あがったら降りれない(>_<)!

モーゼルの畑にきらめくブドウ畑。美しい・・・

労働のあとはご褒美のランチ! ホワイトアスパラに、

お肉!うまみいっぱいなのです♪ お肉には赤と思いがちですが、豚にモーゼルの白があうこと!

93年もいただいちゃいました。マイルド♪ 100回ぐらいツンヴォールして(笑)

ずーっと飲み続けの午後でした♪
さて、この日はベルンカステルで、モーゼル川をのぞむお部屋でした。素敵!

ずっと食べ続けの午後だったので、夜はビールだけにして早目に就寝したのでした。ドイツの急斜面、すごかったなあ・・・・
