2007年03月27日

南仏へ移動

2日間のパリ滞在を終えて、本日無事にモンペリエに到着しました!

南仏といえば随分昔にマルセイユとプロヴァンスに来たきりの私は、到着時からかなり興奮気味♪

ああ、暖かい! ああ、太陽が照ってる! ああ、南だ〜\(^o^)/

ホテルにチェックインしてからコートを脱ぎ捨て、身軽になって、トラムに乗って行動開始♪

P1050939.jpg


こちらのトラムは彩り鮮やか。中身はこんな感じ、青色っぽい。

P1050940.jpg


もうひとつ違うの線のトラムは赤とオレンジ色に花柄でしたから、中もオレンジ色の雰囲気なのかしら??

中央駅で明日の切符を買ってから、さて、街中に出かけましょう!

ああ、こっちはもう外でお茶を飲んでる人たちが! さすが南♪

P1050944.jpg


気持ち良いのでずんずん歩いてしまいます♪

P1050960.jpg


見通しのよい公園、ああ、気持ちが良いなあ、春だなあ、と実感。

P1050957.jpg


その続きは水道橋!

P1050959.jpg


大きな教会を見つけて中に入ってみました。荘厳です。

P1050967.jpg


受付におじいさんがいたので「拝観料はいりますか」ときくと「ご自由に」とにっこり。そこで蝋燭を買って供えることにしました。一番手前のが私の蝋燭です♪

P1050968.jpg


ステンドグラスが見事でした。先日パリで泊まったおうちに遠藤周作さんの本があったので、夜、ワインを飲みながら読みました。しばらく離れていたキリスト教をまた身近に感じます。

P1050972.jpg


光が映し出されているのも、見飽きることのない光景です。こういう美しいものの中に、人は何を見るのでしょうか。信仰心のない私も「美しい」とは確かに感じるのです。。。

P1050975.jpg


その後もうろうろして、ほぼ中心部は網羅しました。やったあ♪ さてしかし、そろそろおなかもすいてきた。レストランでもいいけどせっかく南仏にきたのでワインの勉強、ワインバーに行こうかな、と思って探したのですが、なんだかロックなワインバーしかありません。

P1050985.jpg


こんな内装のワインバーでロックがガンガンにかかっていて、半分モヒカンで半分アフロな髪型のお客さんとかいて・・・怖いので入るをやめようとしたらロックなソムリエさんに話しかけられました。その人が大層おだやか。それで恐る恐る入ってみました。

P1050989.jpg


すると意外に良い感じ。ワインの説明も地図を出して熱心にしてくれるし、とっても親切♪

P1050984.jpg


説明をきいて迷ってたら、いろいろ少しずつ出して味見もさせてくれるのです。外見以上に良いお店でした♪

シェーブルを焼いて蜂蜜をかけたものがアツアツで美味しかったです。まあでもワインは・・・まあこの価格ならいいのかな・・・

P1050988.jpg


赤も試飲させてもらってフォージェルを飲みました。それはまあまあ。

もっと「きゃあ〜!美味しい〜!!」を期待していたのでちょっとがっかり。いやしかし明日、明後日と約束しているドメーヌがレベルが高すぎるのかなあとも思います。うむ。

そういえばパリでも滞在したのはワインのプロのフランス人のおうち。そうして毎日美味しいワインを飲んでいるとそれが普通と思いますが、上質なワインというのはそう多いものでもないのです(高いワイン、という意味ではなく)。だからこそ上質のワインをしっかりと見極めなくては! お客様に対しても責任重大!

でもワインは難しい。後戻りできない飲み物は時として不幸なのかも? いやいや、幸せのために頑張ります。

明日はグラン・クレス!

posted by まさきこ at 04:41| Comment(0) | フランス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。