昨夜12時すぎに無事に帰国いたしました♪ 今日から仕事していますが引き続きブログの続きも頑張ります!
==
さて、フェルトン・ロード訪問の後は近くのワイナリーを2軒訪問。
バノック・ボーン。

ピノはNZエアラインで金賞をとったらしいです。うーん、でもフェルトン・ロードの後だと正直感動がありません。ゴメンナサイ。
しかし次は!

ワイナリーを持たない小さい生産者がスペースを借りて、個々でワイン造りをしているというところで、意外に美味しい生産者を発見!


樽も10樽ぐらいしかないのかなあ、しかも全てが違う種類のフレンチオーク! かなり好きでないと出来ませんねえ。そして大変にきっちりした性格でないと美味しいワインは出来ないのね、としみじみ。
私には無理です・・・(>_<)
その後は車を飛ばしてフェルトン・ロードのオーナー、ナイジェルさんのおうちまでGO!

こーんなきれいな湖の近くなんです。
着いてびっくり、豪華なおうちでした!

キッチンが開放されてお庭へと続いています。こちらでカクテルを楽しむ皆さん。。

お庭からの眺めがこんな感じなんです。うう、すばらしい(>_<)

もちろんプールもテニスコートもありました・・・。ゲスト用の寝室が5つ?ゲスト用バスルームも3つ? ほんと、ゴージャスすぎ(>_<)
そして私はこんな感じでブログを途中まで書いていたのでした・・・。

夕ご飯はお昼間の試飲の残りのフェルトン・ロードいっぱい!

そしてカルベールの生産者違い3種! これが面白かった!!

カルベールという畑のブドウは持ち主は別にいるそうですが、ブドウの栽培はフェルトン・ロードがしているのです。そしてフェルトン・ロード自身が醸造しているものと、二つのワイナリーにブドウを売って、そこが醸造しているものもあるのです。
一番赤いフルーツはフェルトン・ロードでしたが、他の二つもかなり気に入りました。カルベール、おそるべし!!!
ナイジェルは多才な人で、お料理もとっても上手。夜は野生の鹿肉を焼いてくれました♪

ブレアが自分のセラーから持ってきてくれたブルゴーニュワインもたくさん飲みました。

しかし2005年なのにえらくラベルがぼろぼろ・・・
「僕のセラーはとっても湿気が多いんだよ」とちょっと恥ずかしそうなブレア。にしても、湿度、高すぎるんじゃありません?(笑)
この日も終わったのは12時過ぎ。皆さん元気!
