朝はパン派です。大好きなパン屋さんで買ったパンを、朝に温めなおしてミルクティと一緒にいただくのが至福のとき☺
しかし、つい先日まで物を増やしたくないのでトースターは持っていませんでした。かわりに魚焼きグリルで焼くのです。アルミホイルを駆使して焼き加減を調節したらかなり上手には焼ける・・・のですが、限界があるんですよね。やっぱり。
今さらながら人気のバルミューダのトースターを買おうかと悩んでいたら、使ったことがある人はみんな、「良いよ!」と言います。「やっぱり美味しいんだ〜?!買おうかなあ、、と心が傾いていたとき、ある小料理屋さんのカウンターで偶然出会った方の言葉が胸に刺さりました。
彼は旅行会社にお勤めで、仕事柄よくホテルに泊まるそう。あるホテルでバルミューダのトースターを体験したら「びっくりするほど美味しかった」とのこと。「中までしっかり温まるけれど焼きすぎることはなく、でも外はサクッと焼けていて、あればすごい」と力説してくれます。
「ほうほう、やっぱりいいのか。買おうか!」と気持ちが高まったときに、彼が笑顔で一言。
「幸せな朝を約束しますよ」。
彼はバルミューダを売っているわけではないのですが、その一言で私はもう購入を決定。それからも色々調べているとバルミューダの社長がHPにクロワッサンのリベイクの思い入れが書かれていて、「そうか、バルミューダはトースターではなく、幸せな朝を売っているんだ!」と気づきました。
そして、サラマンダー機能もついている「Pro」のほうを購入。
クロワッサンもトースターも上手に焼けて、私は幸せな朝を手に入れました。
さて、自分に立ち返ってみると。私達も「ワイン」というモノではなく「ワインを飲んで過ごす幸せな時間」をお届けしたい。「幸せな時間」を過ごされるためのお手伝いをするにはどうしたら良いか。それを考えたい。
もう二度と会わないかもしれない旅行会社の彼、気づかせてくれてありがとう。
@curusu.kurs のクロワッサン
2023年08月12日
2023年08月04日
ほがらか人生相談 再び
システムの変更があって、再設定が自分では難しすぎて出来なくて、ブログの更新も出来なくなって数年。もうあきらめてブログも閉じちゃおうかなと考えていましたが、この度プロの方にお聞きすることが叶って、再開!
これだけ時間があいてしまったしもうブログの意味はないかな〜とも思うのですが、自分の歴史のような感覚もあるので、また再開することにします!
ちょうど二年前の最後の記事が「ほがらか人生相談」だったのも偶然。昨日ちょうど、4冊目を読んだところでした。
「世間」と「社会」の定義を鴻上さんの視点で書かれているのが今回も面白い。
*鴻上さんの定義と考え方:「世間」は現在自分の知っている人や関係のある人、および関係が作られていく人たちで構成されるもので、「社会」は自分に関係がない・きわめて薄い人たちなのかも?世間と比べると距離の遠い人たちで構成されるもの。
生きづらさは「世間」のなかで生まれるものであり、「社会」で起こることと分けて考えると軽減する。
世間と社会、どちらにも囚われすぎずに軽やかに生きたいものですね。難しいけど♪
これだけ時間があいてしまったしもうブログの意味はないかな〜とも思うのですが、自分の歴史のような感覚もあるので、また再開することにします!
ちょうど二年前の最後の記事が「ほがらか人生相談」だったのも偶然。昨日ちょうど、4冊目を読んだところでした。
「世間」と「社会」の定義を鴻上さんの視点で書かれているのが今回も面白い。
*鴻上さんの定義と考え方:「世間」は現在自分の知っている人や関係のある人、および関係が作られていく人たちで構成されるもので、「社会」は自分に関係がない・きわめて薄い人たちなのかも?世間と比べると距離の遠い人たちで構成されるもの。
生きづらさは「世間」のなかで生まれるものであり、「社会」で起こることと分けて考えると軽減する。
世間と社会、どちらにも囚われすぎずに軽やかに生きたいものですね。難しいけど♪
2021年07月07日
ほがらか人生相談
「鴻上尚史のほがらか人生相談」にハマってます。
ほがらかな相談はあまりなくて、かなり深くてシリアスな悩みの相談が多いのですが、それを鴻上尚史さんが親身になり、受け止め、自分で考えられるように整理して、励まされます。
自分でとことん考えてみる、相手に感情的にならずに感情を伝える、必要なら逃げる(結構これも出てきます)、新しいチャレンジをする。
こういったことを、現実に沿ってアドバイスされます。
読み終わったあとにはちょっと泣きそうな感動すらあります。うーん、もっと早くこの本に出合いたかった。
友人関係、夫婦関係、親子関係、学校のこと、自分に自信が持てないこと、などお悩みの方、オススメです。3冊出ているのですが、全部読むとかなり思考回路が勉強になります。
私もたまに読み返して、忘れないようにします。いつか、悩んでいるスタッフにもこんなアドバイスが出来るような人になれればいいなあ、と思いつつ。
ほがらかな相談はあまりなくて、かなり深くてシリアスな悩みの相談が多いのですが、それを鴻上尚史さんが親身になり、受け止め、自分で考えられるように整理して、励まされます。
自分でとことん考えてみる、相手に感情的にならずに感情を伝える、必要なら逃げる(結構これも出てきます)、新しいチャレンジをする。
こういったことを、現実に沿ってアドバイスされます。
読み終わったあとにはちょっと泣きそうな感動すらあります。うーん、もっと早くこの本に出合いたかった。
友人関係、夫婦関係、親子関係、学校のこと、自分に自信が持てないこと、などお悩みの方、オススメです。3冊出ているのですが、全部読むとかなり思考回路が勉強になります。
私もたまに読み返して、忘れないようにします。いつか、悩んでいるスタッフにもこんなアドバイスが出来るような人になれればいいなあ、と思いつつ。
2021年06月25日
伝える力、聞く力
先日、社内で性格判断テスト?みたいなものをしました。
得意なことや苦手なこと、ストレスを感じる強さやそのときの行動、など。結果は千差万別多種多様で、「人って皆違うんだなあ」と改めて感じ入りました。
そんな中、私も含めて大多数のスタッフが苦手な項目が「人の話を聞き取る力」「自分の気持ちを伝える力」の2つ。おそらく日本人はそういう人はかなり多いんでしょうね。
うちの会社は比較的、人間関係が良いほうだと思うのですが、聞く力も伝える力も低めだと、うまくコミニケーションが取れずに仕事上でもたまに支障が出ます。
円滑に仕事をすすめるためにも、全員の伝える力と聞く力のUPを目指そう、と決めました!
まずは「傾聴」から心がけます♪
得意なことや苦手なこと、ストレスを感じる強さやそのときの行動、など。結果は千差万別多種多様で、「人って皆違うんだなあ」と改めて感じ入りました。
そんな中、私も含めて大多数のスタッフが苦手な項目が「人の話を聞き取る力」「自分の気持ちを伝える力」の2つ。おそらく日本人はそういう人はかなり多いんでしょうね。
うちの会社は比較的、人間関係が良いほうだと思うのですが、聞く力も伝える力も低めだと、うまくコミニケーションが取れずに仕事上でもたまに支障が出ます。
円滑に仕事をすすめるためにも、全員の伝える力と聞く力のUPを目指そう、と決めました!
まずは「傾聴」から心がけます♪
2020年12月31日
七色でなくても虹は綺麗
昨日、大きい虹が出ました。それを見た母が「まさきこは虹は七色見える?」と聞いてきました。「見えるよ」と答えたのですが、結構な確率で七色には見えない人もいるそうです。
昔なら「色盲」「色弱」と言ってましたが、今では「色覚特性」と言って、異常ではなく「個性」として認識されるそう。人類は多様性で生き残ってきたので、「色覚特性」はその一つとして、生き残りで必要だったのでは、という説もあるとか。
虹を見ながらそんな話をきいて、ストンと心に落ちました。スタッフも全員違う人間なので、皆「個性」はバラバラ。得意なこと、不得意なことも違います。それを十把一絡げに「こうでなくていけない、それが出来ないのは努力不足だ」とは言いたくない。
人類が生き残っていくために必要な「多様性」を皆、持ってて素敵!
それを理解しあった上で、でも、頑張ろうと思う人の成長のサポートをお互いに出来る関係でいたい。
2021年はそういう会社を目指します。虹が教えてくれました。
昔なら「色盲」「色弱」と言ってましたが、今では「色覚特性」と言って、異常ではなく「個性」として認識されるそう。人類は多様性で生き残ってきたので、「色覚特性」はその一つとして、生き残りで必要だったのでは、という説もあるとか。
虹を見ながらそんな話をきいて、ストンと心に落ちました。スタッフも全員違う人間なので、皆「個性」はバラバラ。得意なこと、不得意なことも違います。それを十把一絡げに「こうでなくていけない、それが出来ないのは努力不足だ」とは言いたくない。
人類が生き残っていくために必要な「多様性」を皆、持ってて素敵!
それを理解しあった上で、でも、頑張ろうと思う人の成長のサポートをお互いに出来る関係でいたい。
2021年はそういう会社を目指します。虹が教えてくれました。